グリーンボックスはイオン・ダイエーの靴売り場を運営しています。デイリーユースを意識した低価格なものから、高品質なブランドものまで、幅広くシューズをラインナップ。さまざまなニーズに対応し、地域のお客さまの暮らしをバックアップしています。
グリーンボックスでは接客販売が未経験から入ったスタッフが大勢活躍しています。グリーンボックスであなたも一緒に成長しませんか。
仕事を探すFind a job
ここがオススメRecommended
- Point 1未経験者歓迎
- 未経験から始めたスタッフがほとんどです!一から先輩社員が丁寧にサポートしますので安心して始められます。年齢・性別も関係なく皆さんが活躍できる職場です。学生や主婦(夫)、フリーターまで幅広く募集しています。※当社は65歳定年制です。
- Point 2福利厚生が充実
- 短時間勤務からレギュラー勤務まで幅広く募集しています。規定を満たせばアルバイト/パートでの有給休暇があり、賞与や特別手当も支給します。スタッフはいつでも社割でお得に商品を購入可能!イオングループならではの安心感があり、長期的に勤務ができます!
- Point 3資格も取れる教育体制
- 社内認定資格制度「フィッティングアドバイザー」は アルバイト/パートでも取得可能です。研修もあり、合格すれば毎月資格手当も支給します!E-ラーニング研修もあり、社内全体でレベルUPを目指し資格取得をサポートする教育制度が整っています。
働く人の声
数字で見る
- スタッフ在籍数(%)
- 接客・販売が未経験からスタートしたアルバイト/パートのスタッフが、多くの店舗で多数活躍しています。
- スタッフの年齢別比率(%)
- 10~30代のスタッフがメインで活躍中。シフトの自由度が高いので、学業や家事との両立もできる環境です。
- スタッフの性別比率(%)
- 比率は女性スタッフのほうが多いのですが、性別も年齢も関係なく、職場ではみんな仲良し。なじみやすい環境です。
- スタッフ在籍年数割合(%)※短期アルバイト除く
- 3年以上在籍するスタッフが多いのは、時間の管理がしっかりしているのと、安定した環境で働けているのが理由。
- パート・アルバイトの有給取得率※2018年11月21日に付与された対象者の1年間の取得率で算出。
- 2018年11月に有給が付与された人が2019年11月までに取得した割合。順調に消化されています。
- パート・アルバイトの平均残業時間(月間)※法定外労働時間で計算。
- パート・アルバイトスタッフの平均残業時間(月間)は4時間以内と少なめ。特別な場合を除いて、定時に帰れます。
スタッフインタビューInterview
パート T.M.さん 20代 販売スタッフ
高校卒業後の就職先は、人出の少ない平日に休めること、シフトが選べること、もうひとつは専門的な知識を身につけられるのが条件でした。アパレルやカフェなどいくつか候補がありましたが、グリーンボックスがシフト制だったのは選んだ理由として大きいです。
特に靴が好きなわけでもなく、接客が好きなわけでもなかった私ですが、グリーンボックスのアルバイトになってもう10年になりました。
担当する仕事は、接客販売をメインに、商品入荷による売場の変更、ディスプレイ、担当部門の売上管理など、多岐にわたります。ディスプレイは自分のセンスを活かせるので、なかでも力が入りますね。ひとつの靴が最もカッコよく見えるように、置く場所を吟味し、小物なども使ってコーナーをつくります。必要なら私物を使って靴を盛り上げたりも。そうやって工夫し、売り上げに結び付いたときの満足感、達成感は大きいです。

グリーンボックスで仕事の経験を積んで、老若男女問わずコミュニケーションできるスキルが身につきました。なかには私を指名して、季節ごとにいらしてくださる方、店舗が変わっても来店してくださるお客さまもいらっしゃいます。幅広い年齢層や属性のお客さまと触れ合うと、知らない職業、行ったことのない国、いろいろな話を聞けて、自分が経験できない知識を得られることはこの仕事のだいご味ですね。
今いる店舗スタッフは20~40歳代まで幅広いです、みんなノビノビと働いています。イオングループなのでパート・アルバイトでも社割だけでなく、宿泊施設の割引やお得に買える商品など色々な特典が使えるところも気に入っています。
グリーンボックスでアルバイトをして“靴磨き”という特技もできました。仲良くしたい人、感謝の気持ちを表したいときにその人の靴を磨くんです。これで人との距離がぐっと縮まるんですよ。
バイト Y.K.さん 20代 販売スタッフ
前職でスーツを着ていたことから、ビジネス用シューズに興味をもつようになりました。靴店のアルバイト求人を探してたどり着いたのが、よく買物に行っていたイオンモールにあるグリーンボックスです。店舗には落ち着いた雰囲気を感じていましたが、いざアルバイトを始めてみると、外から見るよりずっとたくさんの仕事があって、ちょっと驚きました。
基本の仕事である商品の陳列一つをとっても、サイズの順番に箱を重ねる、種類の同じ靴はなるべく近くにおいてお客さまが選びやすくする、遠くからでも目立つ一足を、よく見える位置に並べておくなど、単純に見えて意外と複雑です。スタッフ全員がすべての仕事を「どうしたらお客さまに喜んでいただけるか」を念頭に行っているんですね。

素材やデザインによって、靴は同じサイズでも少しずつ違います。お客さまにはデザインを優先して買う方、自分のサイズだからと試着をせずに買われる方、結構多いです。自分もグリーンボックスに来るまでは、デザイン重視で買っていたように思います。
接客では、愛用いただける靴を購入していただきたい想いで、ベストなものを提案し、必ず試着をおすすめします。お客さまに合わないと思えば、無理におススメはしません。そんななかで「ていねいに教えてくれてありがとう」などといわれると、わかっていただけたことをなによりもうれしく感じます。
今、グリーンボックスで社員になるという目標に向かい、レディス、スポーツ、ビジネスなど全アイテムの靴を扱う店舗で研修をしています。それをクリアした後は、店長を目指します。自分の理想とする、相談しやすくてスタッフから頼りにされる店長になりたいですね。